九州厚生局への施設基準等届出状況
令和6年6月1日 現在
・機能強化加算
・医療DX推進体制整備加算
・診療録管理体制加算 3
・医師事務作業補助体制加算 1 (30対1 )
・療養環境加算
・医療安全対策加算 2 (医療安全対策地域連携加算 2)
・感染対策向上加算 2 (連携強化加算、サーベイランス強化加算)
・データ提出加算( 1 ・ 3 )
・認知症ケア加算 2
・協力対象施設入所者入院加算
・地域包括ケア病棟入院料 1
(看護職員配置加算、看護補助体制充実加算1 )
・入院時食事療養(Ⅰ)・入院時生活療養(Ⅰ)
・二次性骨折予防継続管理料 2、3
・院内トリアージ実施料
・救急搬送看護体制加算 2
・ニコチン依存症管理料
・がん治療連携指導料
・検査・画像情報提供加算及び電子的診療情報評価料
・医療機器安全管理料 1
・在宅療養支援病院 1
・在宅時医学総合管理料
・在宅がん医療総合診療料
・在宅持続陽圧呼吸療法指導管理料注2遠隔モニタリング加算
・持続血糖測定器加算及び皮下連続式グルコース測定
・検体検査管理加算Ⅰ・Ⅱ
・CT撮影及びMRI撮影
・脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅱ)
医科点数表別添1の「第40」の3の注5に規定する施設基準
・運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
医科点数表別添1の「第40」の3の注5に規定する施設基準
・呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)
・がん患者リハビリテーション料
・人工腎臓
・導入期加算 1
・透析液水質確保加算及び慢性維持透析濾過加算
・下肢末梢動脈疾患指導管理加算
・ペースメーカー交換術
・医科点数表第2章第10部手術の通則5及び6に掲げる手術
・輸血管理料Ⅱ
・輸血適正使用加算
・入院ベースアップ評価料42
・外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)
・酸素単価(第135826号)
厚生労働大臣が定める掲示事項
(掲示事項等告示第1関係)
【入院基本料に関する事項】
2階病棟(一般病棟)52床
<算定入院料>
・地域包括ケア病棟入院料1
・当病棟では、1日に9人以上の看護職員(看護師および准看護師)が勤務しています。
なお、時間帯毎の配置は次のとおりです。
・朝9時~夕方17時まで、看護職員1人あたりの受け持ち数は7人以内です。
・夕方17時~翌朝9時まで、看護職員および看護補助職員1人あたりの受け持ち数は15人以内です。
【地方厚生(支)局長への届出事項に関する事項】
各種施設基準の届出状況
別紙ご参照ください。
食事について
当院は、入院時食事療養(Ⅰ)の届出を行っており、管理栄養士又は栄養士によって管理された食事を適時(夕食については午後6時以降)、適温で提供しています。
【明細書の発行状況に関する事項】
当院では、医療の透明化や患者さんへの情報提供を積極的に推進していく観点から領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書(外来・入院医療費明細書)を無料で発行することとしております。
※自己負担金が生じない場合も発行いたします。
2019年10月1日改定